- おしらせ
- プレスリリース
- コンテンツ
- 2021.12.20FAX廃止のお知らせ
- 2021.12.0112月9日(木)13:00~<無料オンラインセミナー>『【人事担当者・経営者の方へ】アフターコロナにおける事業拡大に向けた攻めの採用×エンゲージメント戦略とは?』
- 2022.06.096/27(月)19:00~〈無料オンラインセミナー〉「エンゲージメントを高める人財育成と採用戦略」
- 2021.12.0112月9日(木)13:00~<無料オンラインセミナー>『【人事担当者・経営者の方へ】アフターコロナにおける事業拡大に向けた攻めの採用×エンゲージメント戦略とは?』
- 2022.06.15採用活動が着実に活性化
- 2022.06.062023年卒の新卒採用選考が本格的にスタート
「いい人材が集まらない」
「採用した人材が長続きしない」
それは“会社の魅力”をきちんと伝えきれていないから。
採用は相性です。どの会社に行っても必ず“いい人材”になれる
なんて人はいません。大切なのは会社と人材の幸せなマッチング。
会社の強みを掘り起こし、メッセージとして伝えることで
会社にファンが集まり、既存社員もまた会社のファンになっていく。
そんな採用活動をお手伝いするのが、ファンづくりカンパニーです。
お手伝いできること
ファンづくりカンパニーは採用にまつわるあらゆることを、御社のパートナーとなりサポートいたします。「◯ヶ月以内に◯名採用したい」など目的がはっきりしている場合はもちろん、「人材が定着しないけどどうしたらいい?」「うちの会社に向いている人材とは?」など漠然とした不安をお持ちの会社様もぜひご相談ください。会社の魅力を丁寧に掘り起こしていく作業は、“御社に向いている人材”を明確化するだけでなく、既存社員にとっては会社を再認識の場となり、チームワークの向上やモチベーションアップにもつながります。
ファンづくりカンパニーのいいところ
-
丁寧なヒアリング
どんなご相談もまずはヒアリングから。採用・研修の経験があり、現場感を熟知したスタッフがお話を伺うため、細かなご相談にも寄り添うことができます。
-
率直な
フィードバックまずは御社の強みと改善点を率直にフィードバックいたします。その後の採用プランの根幹となり、御社の気づかなかった魅力の再発見にもつながります。
-
採用のことなら
一部でも全部でも長期的な採用ブランディングだけでなく、「求人サイトへの掲載相談だけ」「チラシの作成だけ」といった発注も可能です。お気軽にご相談ください!
-
“伝わる”制作物を
つくりますヒアリングにより得た御社の魅力をメッセージへと転換。“伝えたい人へ届ける”ためのビジュアルや言葉を選定し、求める人材に響く制作物をつくります。
-
人が集まりにくい
業界もおまかせ!「職場環境は悪くないのに、業界的に人が集めにくい」とお悩みの企業様もおまかせください。ご指名をいただき、採用につなげた実績があります。
-
「困ったとき」の
パートナーですすべてのお仕事を「ちょっと期待以上でお返しする」ことをモットーにしています。採用活動に伴走するパートナーとしてご相談ください。
実績のご紹介
よくいただくご質問
- Indeedはどんな求人採用でも使えますか?
- ほとんどの職種で有効な手段です。ユーザーの「キーワード検索」という行動にマッチした求人を表示するという仕組みですので、検索されるキーワードを求人情報に適切に入れておくことがポイントとなります。そのような内容もご支援させていただきます。今までの求人広告では応募が集まりにくかった職種でも多く結果が出ていることが特徴です。
- オウンドメディアリクルーティングには対応していますか
- 採用サイトやSNS等の自社メディアを軸として、その企業にとって価値の高い人材へ、自社が主体となってメッセージを発信し、共感を喚起することで人材獲得につなげていく人材採用手法ですね。はい、対応しています。当社は採用サイトを軸とした採用手法を手掛けてきております。知名度の低い中小企業様であっても、その企業のキャラクターをしっかりと表現していくことで、採用を成功へとつなげていきます。
- ブランディングとは採用に必要でしょうか
- ブランディングとは、相手に思い通りに伝えるための技術であります。当社がお伝えしている「会社にはファンの力が必要だ」とあるように、事業を継続・発展させていたくためには、御社を好きになってくれる「人財」の力が必要です。会社や事業、理念や姿勢を、ハッキリと言葉にし、お客さまよりも、まず社員に、求職者に伝わりやすい形に仕上げることで、採用活動、育成活動がスムーズに進みます。現状と未来を丁寧にお聞きし「自社の理想の姿」をつくっていくお手伝いをさせて頂きます。