不安を感じるポイントは、スキルとコミュニケーション
毎年、多くの新入社員が入社する春。研修中の社員もいれば、すでにOJTで現場に入られている社員の方もいると思います。その一方で、この時期は「五月病」というワードも耳にする時期です。せっかく採用した社員ですから、定着して長く活躍してほしいと多くの企業さまは考えていると思います。そこで、今回は入社から間もない社員がどんなことを考えているのかを各種統計…
「パワハラ防止法」の中小企業義務化
「パワーハラスメント防止法」は、パワハラを防止するために、事業主が雇用管理上の措置を講じる義務です。
雇用管理上の措置は、
■就業規則などの含む規律に関する文書の整備
■社内研修の実施
■相談窓口の設置
などの対応が求められます。
2019年5月に成立したパワハラ防止法。先だって2020年6月1日…
新卒の『 3年離職率 』は 30%代
長期活躍を期待し、採用した新卒学生。ですが「3年離職率」という言葉が示す通り、早期離職を選ぶ若手が少なくありません。
そこで、今回は新卒学生の「不」に注目し、考察します。
一般的に「3年離職率」は、厚生労働省の調査における「新規学卒就職者の離職状況」のうち3年以内に仕事を辞めた人の割合を指します。
昨年10月に発表さ…
2022年、早くも年度末を迎える3月に入りました例年退職者が比較的多くなるこの月ですが、多くの方々が入社する4月を控えてもいます。
そこで今回は、多くの企業さまが迎える新年度を見据え「従業員の入社時に必要な書類・手続き」について、いくつかのポイントをご紹介します。
内定時に作成する書面
採用を決めた応募者に内定を伝え、入社意思を確認するために
「内定…
採用が活発化するこの時期は、他の時期と比べて退職者も多くなります。そこで今回は、従業員の退職時に気をつけたいいくつかのポイントをまとめてました。
【従業員が退職する際のポイント】
■退職理由は明確に
■退職時に誓約書を取り交わす意味
■退職日前後に必要な手続き
《退職理由をしっかりと共有》
従業員が退職する理由は、主に
・従業員から意思表示/自己都合退職
・会社か…
2022年は、採用・雇用に関わる法改正が複数施行されます。
今回は、その中でも経営者・人事労務担当者にとってチェックしておきたい改正のポイントを4つ見ていきましょう。
1 .《2022年4月》パワハラ防止措置の義務化
2020年6月に施行された「改正労働施策総合推進法」には、職場のパワハラ防止規定(通称「パワハラ防止法」)が記載されています。…
新年を迎え、早いもので1月も中旬から下旬に差し掛かろうとしています。
遅いご挨拶となりましたが、本年も採用に役立つ情報をご紹介して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
最新有効求人倍率
多くの企業が年度末を迎える3月に向けて、この時期は例年採用活動が活発になります。
そこで、まずは政府統計の「有効求人倍率」を見ていきましょう。
◆2…
求人情報も、情報過多の時代
世の中には、いまや様々なコンテンツや記事があふれています。そして、それは求人情報も同じです。様々な求人サービスが運営され、募集記事が無数に公開されています。例えば…
◆一定期間掲載される求人広告/「リクナビ」「マイナビ」「エン転職」
◆採用時の成果報酬型求人媒体/「ビズリーチ」「Green」
◆SNSとの連携を強みにした求人…
2021.12.1 Wed
プレスリリース
12月9日(木)13:00~<無料オンラインセミナー>『【人事担当者・経営者の方へ】アフターコロナにおける事業拡大に向けた攻めの採用×エンゲージメント戦略とは?』
本イベントは都合により、【開催中止】とさせていただくことと致しました。
楽しみにして頂いていたところ、大変申し訳ございません。
セミナー日程やセミナー内容へのお問い合わせに関しましては、個別で対応させていただきますので
ページ下部のお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。
『【人事担当者•経営者の方へ】アフターコロナにおける事業拡大に向けた攻めの採用×エンゲージメント…
社員のモチベーション向上に欠かせない『エンゲージメント』
経営層や人事担当の方は、『エンゲージメント』というワードを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「深いつながり」を意味するエンゲージメントが注目される理由は、
社員のモチベーション向上
⇒生産性の向上(および売上・利益の増加)
⇒やりがいの向上
⇒チームワークの向上
…
長らく続くコロナ禍のなかで、ここ最近日本では新規感染者数が減少傾向にあります。もちろん、まだまだ油断はできません。そんななかで、先日気になる新聞記事を見ました。その記事は「飲食業界における2021年10月の求人数が、コロナ禍以前の水準に迫る」という内容です。
大手求人媒体運営企業によれば、今年9月に入り飲食関連の求人がコロナ禍前の9割近くの水準まで急回復したとか。では、他の業界はどうでしょ…
【実績証明済】採用競争力を強化し 攻めの採用を実現する 自社メディア採用 と Indeed
~助成金を活用して採用競争力を強化した事例もご紹介~
働き方改革、新型コロナウィルスの蔓延も相まって、
ますます多様な働き方が推進される傾向が加速している昨今、
企業の皆様の採用活動や雇用の状況も刻一刻と変化しているのではないでしょうか。
変化が著しいこれからの時代、
もはや企業は選…